おもちになりたい

春から某務員になる現在教員の日記。ドラニコフになりたい。

備忘録②~公務員試験受験まで

またかくかく詐欺しそうになりました。

最近のつぶやいているとおりドラえもんズにはまっています。再燃してるね。熱が!

とくに私はドラニコフ推しです。ほんとこの土日ドラニコフのことしか考えてないわ…

ぜひぜひ!ドラえもんズ好きだったよ~という人は推しドラを教えてください。

 

今回は、試験受験までを書いていきます。

まず、前回出願をしたわけですが出願の内容について少し。

社会人あるある「履歴書・志望理由書は誰に見てもらうか」

学生だとゼミの先生とか先輩とか見てもらえますよね。私もゼミの先生には現役のころ、見てもらってました。ですが、社会人になるとそういう人はなかなかいなくなります。学生の皆さん、ゼミの先生とは仲良くしておきましょう。

いわゆる教授とは卒業しちゃうと疎遠になりがちですよね。私もあんまりいい思い出はなかったんですが、一応「今後なんかあったら頼りにしてください」と言ってもらえる付き合いをしていました。まあ今回は頼らなかったんですが。

じゃあ誰に見てもらったかというと私の場合は父親でした。父も公務員なので現職の目で見てもらえてありがたかったです。

これがもし教採なら職場の先輩の先生とかに見てもらえたかな。

人にやっぱり履歴書・志望理由書は見てもらった方がいいと思います。親でもいいですし、友達でもいいと思います。やはり自分だけだと主観的になってしまうので。

 

ちなみに、履歴書・志望理由書で聞かれたことは、

➀志望動機 ②自己PR  ③趣味

でしたね。➀志望動機は昨年災害があったのでその話を(被災者だったので)

②は高校の話を、③は旅行とか書いたかな。(面接でもっと詳しく書きます)

 

ここら辺が出願の内容です。

社会人の夏休み~~

まず!今の仕事には夏休みがありました!授業がなければ仕事はない!けどお給料は出してくれます!万歳!社会人になっても夏休みが出現するというめちゃくちゃラッキーな身分でした。(とはいっても2週間に短縮されてはしまいましたが)

さて公務員試験を受けるとなった8月、私は来る試験に向けて参考書を買いに行くことにしました。(私が受けたのは9月の試験。C日程とかいうのかな)

お恥ずかしながら同じ公務員でも一般職の方はまったくどういう勉強をすればいいかわからなかったので参考書に頼ることにしました。(専門試験がなく、一般教養だけでよいというのも知らなかった)

 

使った参考書は2点です

『超重要!公務員試験過去問題集地方上級』成美堂出版

演習問題がついてたのと解説が詳しそうなので選びました。わかりやすかったです。

『最新最強の地方公務員問題 上級』成美堂出版 

読み物としてほしかったので買いました。ケチってブックオフで購入。

両方成美堂なのは私の好みです。(笑)

結果としてはやっぱわかりやすかったです。

 

勉強方法は、とりあえず問題を解いてどういう問題が公務員試験に出るのか把握しました。論理的思考力?を問う問題とかがとくに苦手だったので、「解法」をとにかく読み込みました。数学と理科が苦手だったのでそこ中心でした。英語と国語と社会より、理数系が解けないと難しいのかな?とおもったのであとはひたすら繰り返し。

 

といってもそこまで毎日ずっと勉強できたわけでもありませんでした。

もともとあまり計画的にできるタイプではなかったので、気が向いたときに勉強する形でしたね。それでも、教採の勉強をしてきてたので少しずつ解けるようになってきて、何とかなるかなーと思い始めたとこでした。夏休みはこんな感じですね。

 

小話プレイバック~大学生のときの公務員試験の話

実は大学4年のときにも一応公務員試験は受けているんですね。教採の練習になればと思い。(あわよくば受かりたかった)

大学職員と私学共済の職員でした。一次(筆記)で普通に落ちました。

教員採用試験の勉強もしてたし、正直いけんだろってあのころは思ってたので、なめてかかったらまあ難しい難しい。教採の一般教養は解けたのにこっちは歯が立ちませんでした。これで公務員試験への自信喪失。

 

この年、教採に落ちた後、母親には地元市役所の受験を勧められていたのに受けませんでした。まあ公務員試験(全然種類は違いますが)に落ちてたので受かる気がしなかったんですね。加えて、とても頭がいい友人がいたんですが、その友人でさえ市役所には受かっていなかったので市役所もきっと難しいだろうと思って、受けることさえしなかったんですね…。

 

(まさか一次が一般教養だけだとは知らずに・・・・・)

 

2学期以降の話

さて8月下旬から2学期でした。ここからは本当につらかった。

授業が入ってくるので本当に忙しい。準備もしなければいけないけど公務員試験の勉強もしないといけない。

仕事が始まってからは、職場で授業準備を終わらせ、電車ではブックカバーをした参考書(ブックオフで買った方)を読み、自宅で公務員試験の勉強(最新版のほう)を行うというようになるたけ仕事を家に持ち帰らないようにしました。

勉強する場所をしっかり分けたのはよかったと思ってます。おかげでメリハリがついて多少勉強が進みました。

あと気を付けたのは毎日参考書を見ること。

そんなこんなで、2学期はじまって1か月ほどで1次試験になるわけです。

 

②公務員試験受験まで~おわり